- 上田地域の温泉
-
真田一族ゆかりの上田には、いにしえの温泉がたくさん点在しています。泉質や特長もさまざまですが、地元の温泉に通う女性たちの肌はつやつや!と評判です。
歴史の古い温泉も多く、別所は信州最古の温泉と伝えられております。歴史的人物にゆかりの温泉も多くありますので、菅平に来たらぜひ上田の温泉を堪能してください。
上田(うえだ)市の温泉:
「大塩(おおしお)温泉」「鹿教湯(かけゆ)温泉」「真田(さなだ)温泉」「別所(べっしょ)温泉」「室賀(むろが)温泉」「霊泉寺(れいせんじ)温泉」など。
上田地域の温泉
- 東御地域の温泉
-
上田市のおとなり東御市も、温泉の宝庫です。気軽にたちよれる日帰り温泉施設はもちろん、自然の中の温泉が多く、スポーツやアクティビティーのあとの癒しにはぴったり。
人々の素朴なおもてなしで、からだもこころもポカポカに。お車の場合、都心からのアクセス(東部湯の丸IC)がよいのも嬉しいポイントです。
東御(とうみ)市の温泉:「金原(かなばら)温泉」「布引(ぬのびき)温泉」「奈良原(ならはら)温泉」「八重原(やえはら)温泉」「千曲川(ちくまがわ)温泉」など。
東御地域の温泉
- 須坂地域の温泉
-
須坂市は、江戸時代に須坂藩主堀氏の館町として、また大笹街道と谷街道の交差する場として、数々の商取引きが行なわれました。その後明治から昭和にかけて製糸業で隆盛を極めました。市街地に現存する蔵は明治から昭和にかけて建築されたものが多く、蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶことができます。また郊外には、素晴らしい大自然の宝庫が見られ、今なお愛され続ける温泉も旅人達を癒してくれます。
須坂地域の温泉